« 2016年11月のアーカイブ | Home | 2017年01月のアーカイブ »

2016年12月のアーカイブ

総括(2016年)

Category : 総括(年ごと)

以下、特に印象深かったものを10枚ほど選びました。

『総括(2016年)』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

【2016年】 小括 (花々)

Category : 小括(花々)

2016年中に撮影したものの中から、花々との絡みのものを抽出しました。
1枚目 : ノビタキと背高泡立草(11月5日)
2枚目 : カワセミとコスモス(10月29日)
3枚目 : ノビタキと背高泡立草(10月16日)
4枚目 : ノビタキとコスモス(10月15日)
5枚目 : オオルリと八重桜(4月23日)
6枚目 : コムクドリと染井吉野(4月19日)
7枚目 : ヤマガラと山桜(4月6日)
8枚目 : ベニマシコと紅梅(蕾)(3月5日)
9枚目 : ジョウビタキとマンサク(3月3日)
10枚目 : ジョウビタキと河津桜(2月27日)
11枚目 : メジロとと河津桜(2月27日)
12枚目 : ヒヨドリと椿(2月13日)
13枚目 : ニシオジロビタキと紅梅(1月31日)
14枚目 : ジョウビタキと菜の花(1月10日)

ノビタキと背高泡立草

Canon EOS 6D

カワセミとコスモス

Canon EOS 6D

ノビタキと背高泡立草

Canon EOS 6D

ノビタキとコスモス

Canon EOS 6D

オオルリと八重桜

Canon EOS 6D

コムクドリと染井吉野

Canon EOS 6D

ヤマガラと山桜

Canon EOS 6D

ベニマシコと紅梅(蕾)

Canon EOS 6D

ジョウビタキとマンサク

Canon EOS 6D

ジョウビタキと河津桜

Canon EOS 6D

メジロとと河津桜

Canon EOS 6D

ヒヨドリと椿

Canon EOS 6D

ニシオジロビタキと紅梅

Canon EOS 6D

ジョウビタキと菜の花

Canon EOS 6D

2016年12月のアーカイブ

【2016年】 小括 (紅葉)

Category : 小括(紅葉)

2016年中に撮影したものの中から、紅葉と絡んだものを抽出しました。
1枚目 : ニシオジロビタキ(12月6日)

ニシオジロビタキ

Canon EOS 6D

2016年12月のアーカイブ

【2016年】 小括 (木の実)

Category : 小括(木の実)

2016年中に撮影したものの中から、木の実と絡んだものを抽出しました。
1枚目 : メジロとヒサカキ(12月3日)
1枚目 : ジョウビタキとピラカンサ(11月23日)
1枚目 : ジョウビタキとコムラサキシキブ(11月18日)
1枚目 : シジュウカラとゴンズイ(10月30日)
1枚目 : ヤマガラとエゴの実(10月16日)
1枚目 : ベニマシコと???(3月5日)
1枚目 : ジョウビタキとシソ(2月13日)
1枚目 : イカルとモミジ(1月24日)

メジロとヒサカキ

Canon EOS 6D

ジョウビタキとピラカンサ

Canon EOS 6D

ジョウビタキとコムラサキシキブ

Canon EOS 6D

シジュウカラとゴンズイ

Canon EOS 6D

ヤマガラとエゴの実

Canon EOS 6D

ベニマシコと???

Canon EOS 6D

ジョウビタキとシソ

Canon EOS 6D

イカルとモミジ

Canon EOS 6D

2016年12月のアーカイブ

【2016年】 小括 (雪の景)

Category : 小括(雪の景)

2016年中に撮影したものの中から、雪と絡んだものを抽出しました。
1枚目 : ツグミ(1月24日)
2枚目 : ルリビタキ(1月24日)

ツグミ

Canon EOS 6D

ルリビタキ

Canon EOS 6D

2016年12月のアーカイブ

【2016年】 小括 (水の景)

Category : 小括(水の景)

2016年中に撮影したものの中から、水と絡んだものを抽出しました。
1枚目 : ヒヨドリ(9月10日)
2枚目 : アオサギ(9月2日)
3枚目 : オシドリ(7月10日)
4枚目 : バン(4月6日)
5枚目 : カワガラス(3月21日)
6枚目 : カイツブリ(1月10日)

ヒヨドリ

Canon EOS 6D

アオサギ

Canon EOS 6D

オシドリ

Canon EOS 6D

バン

Canon EOS 6D

カワガラス

Canon EOS 6D

カイツブリ

Canon EOS 6D

2016年12月のアーカイブ

【2016年】 小括 (捕食)

Category : 小括(捕食)

2016年中に撮影したものの中から、捕食中のものを抽出しました。
1枚目 : ニシオジロビタキ(12月18日)
2枚目 : ニシオジロビタキ(12月18日)
3枚目 : ニシオジロビタキ(12月4日)
4枚目 : エナガ(10月29日)
5枚目 : ノビタキ(10月16日)
6枚目 : ノビタキ(10月12日)
7枚目 : サンコウチョウ(7月18日)
8枚目 : ツミ(6月19日)
9枚目 : コガラ(5月1日)
10枚目 : ツミ(4月29日)
11枚目 : ジョウビタキ(1月10日)
12枚目 : ジョウビタキ(1月9日)

ニシオジロビタキ

Canon EOS 6D

ニシオジロビタキ

Canon EOS 6D

ニシオジロビタキ

Canon EOS 6D

エナガ

Canon EOS 6D

ノビタキ

Canon EOS 6D

ノビタキ

Canon EOS 6D

サンコウチョウ

Canon EOS 6D

ツミ

Canon EOS 6D

コガラ

Canon EOS 6D

ツミ

Canon EOS 6D

ジョウビタキ

Canon EOS 6D

ジョウビタキ

Canon EOS 6D

2016年12月のアーカイブ

ルリビタキ/2016年12月31日 #2

Category : スズメ目, ヒタキ科, ルリビタキ属, 小宮公園

学名 : Tarsiger cyanurus (Pallas, 1773)
英名 : Red-flanked Bluetail
和名 : ルリビタキ (瑠璃鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ルリビタキ属(Tarsiger)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ルリビタキ/2016年12月31日 #2』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ルリビタキ/2016年12月31日 #1

Category : スズメ目, ヒタキ科, ルリビタキ属, 小宮公園

学名 : Tarsiger cyanurus (Pallas, 1773)
英名 : Red-flanked Bluetail
和名 : ルリビタキ (瑠璃鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ルリビタキ属(Tarsiger)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ルリビタキ/2016年12月31日 #1』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ウグイス/2016年12月31日

Category : スズメ目, ウグイス科, ウグイス属, 小宮公園

学名 : Horornis diphone (Kittlitz, 1830)
英名 : Japanese Bush Warbler, Japanese Nightingale
和名 : ウグイス (鶯)
スズメ目(Passeriformes)ウグイス科(Cettiidae)ウグイス属(Cettia)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ウグイス/2016年12月31日』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ミソサザイ/2016年12月31日

Category : スズメ目, ミソサザイ科, 同属, 小宮公園

学名 : Troglodytes troglodytes (Linnaeus, 1758)
英名 : Eurasian Wren
和名 : ミソサザイ (鷦鷯)
スズメ目(Passeriformes)ミソサザイ科(Troglodytidae)ミソサザイ属(Troglodytes)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

2016年12月のアーカイブ

アオゲラ/2016年12月31日

Category : キツツキ目, キツツキ科, アオゲラ属, 小宮公園

学名 : Picus awokera (Temminck, 1836)
英名 : Japanese Green Woodpecker
和名 : アオゲラ (緑啄木鳥)
キツツキ目(Piciformes)キツツキ科(Picidae)アオゲラ属(Picus)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『アオゲラ/2016年12月31日』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

シロハラ/2016年12月31日

Category : スズメ目, ヒタキ科, ツグミ属, シロハラ, 小宮公園

学名 : Turdus pallidus (Gmelin, 1789)
英名 : Pale Thrush
和名 : シロハラ (白腹)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ツグミ属(Turdus)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

2016年12月のアーカイブ

カケス/2016年12月31日

Category : スズメ目, カラス科, カケス属, 小宮公園

学名 : Garrulus glandarius (Linnaeus, 1758)
英名 : Eurasian Jay
和名 : カケス (橿鳥, 懸巣)
スズメ目(Passeriformes)カラス科(Corvidae)カケス属(Garrulus)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『カケス/2016年12月31日』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ルリビタキ/2016年12月25日 #3 [枝乗り編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, ルリビタキ属, 小宮公園

学名 : Tarsiger cyanurus (Pallas, 1773)
英名 : Red-flanked Bluetail
和名 : ルリビタキ (瑠璃鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ルリビタキ属(Tarsiger)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ルリビタキ/2016年12月25日 #3 [枝乗り編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ルリビタキ/2016年12月25日 #2 [諸々編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, ルリビタキ属, 小宮公園

学名 : Tarsiger cyanurus (Pallas, 1773)
英名 : Red-flanked Bluetail
和名 : ルリビタキ (瑠璃鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ルリビタキ属(Tarsiger)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ルリビタキ/2016年12月25日 #2 [諸々編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ルリビタキ/2016年12月25日 #1 [杭乗り編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, ルリビタキ属, 小宮公園

学名 : Tarsiger cyanurus (Pallas, 1773)
英名 : Red-flanked Bluetail
和名 : ルリビタキ (瑠璃鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ルリビタキ属(Tarsiger)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ルリビタキ/2016年12月25日 #1 [杭乗り編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

アオゲラ/2016年12月25日

Category : キツツキ目, キツツキ科, アオゲラ属, 小宮公園

学名 : Picus awokera (Temminck, 1836)
英名 : Japanese Green Woodpecker
和名 : アオゲラ (緑啄木鳥)
キツツキ目(Piciformes)キツツキ科(Picidae)アオゲラ属(Picus)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『アオゲラ/2016年12月25日』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

トラツグミ/2016年12月25日

Category : スズメ目, ヒタキ科, トラツグミ属, 小宮公園, [証拠]

学名 : Zoothera dauma (Latham, 1790)
英名 : White's Thrush
和名 : トラツグミ (虎鶫)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)トラツグミ属(Zoothera)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『トラツグミ/2016年12月25日』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

アトリ/2016年12月25日

Category : スズメ目, アトリ科, アトリ属, 小宮公園, [証拠]

学名 : Fringilla montifringilla (Linnaeus, 1758)
英名 : Brambling
和名 : アトリ (花鶏)
スズメ目(Passeriformes)アトリ科(Fringillidae)アトリ属(Fringilla)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『アトリ/2016年12月25日』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #11 [完結編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, キビタキ属, ニシオジロビタキ, 北多摩地区

学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。

【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #11 [完結編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #10 [続・背景すっきり編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, キビタキ属, ニシオジロビタキ, 北多摩地区

学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。

【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #10 [続・背景すっきり編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #9 [背景すっきり編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, キビタキ属, ニシオジロビタキ, 北多摩地区

学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。

【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #9 [背景すっきり編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #8 [続・蜘蛛さん捕食編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, キビタキ属, ニシオジロビタキ, 北多摩地区

学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。

【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #8 [続・蜘蛛さん捕食編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #7 [蜘蛛さん捕食編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, キビタキ属, ニシオジロビタキ, 北多摩地区

学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。

【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #7 [蜘蛛さん捕食編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #6 [空抜け(超接近)編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, キビタキ属, ニシオジロビタキ, 北多摩地区

学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。

【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #6 [空抜け(超接近)編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #5 [背景ごちゃごちゃ編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, キビタキ属, ニシオジロビタキ, 北多摩地区

学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。

【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #5 [背景ごちゃごちゃ編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #4 [空抜け枝乗り編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, キビタキ属, ニシオジロビタキ, 北多摩地区

学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。

【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #4 [空抜け枝乗り編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #3 [地べたウロウロ編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, キビタキ属, ニシオジロビタキ, 北多摩地区

学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。

【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #3 [地べたウロウロ編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #2 [やや遠め編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, キビタキ属, ニシオジロビタキ, 北多摩地区

学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。

【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #2 [やや遠め編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #1 [APS-C機編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, キビタキ属, ニシオジロビタキ, 北多摩地区

学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。

【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html

Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ニシオジロビタキ/2016年12月18日 #1 [APS-C機編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ルリビタキ/2016年12月10日 #5 [強風みだれ髪編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, ルリビタキ属, 小宮公園

学名 : Tarsiger cyanurus (Pallas, 1773)
英名 : Red-flanked Bluetail
和名 : ルリビタキ (瑠璃鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ルリビタキ属(Tarsiger)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ルリビタキ/2016年12月10日 #5 [強風みだれ髪編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ルリビタキ/2016年12月10日 #4 [ほぼ順光編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, ルリビタキ属, 小宮公園

学名 : Tarsiger cyanurus (Pallas, 1773)
英名 : Red-flanked Bluetail
和名 : ルリビタキ (瑠璃鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ルリビタキ属(Tarsiger)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ルリビタキ/2016年12月10日 #4 [ほぼ順光編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ルリビタキ/2016年12月10日 #3 [半逆光編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, ルリビタキ属, 小宮公園

学名 : Tarsiger cyanurus (Pallas, 1773)
英名 : Red-flanked Bluetail
和名 : ルリビタキ (瑠璃鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ルリビタキ属(Tarsiger)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ルリビタキ/2016年12月10日 #3 [半逆光編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ルリビタキ/2016年12月10日 #2 [やや逆光編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, ルリビタキ属, 小宮公園

学名 : Tarsiger cyanurus (Pallas, 1773)
英名 : Red-flanked Bluetail
和名 : ルリビタキ (瑠璃鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ルリビタキ属(Tarsiger)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ルリビタキ/2016年12月10日 #2 [やや逆光編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ルリビタキ/2016年12月10日 #1 [杭乗り編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, ルリビタキ属, 小宮公園

学名 : Tarsiger cyanurus (Pallas, 1773)
英名 : Red-flanked Bluetail
和名 : ルリビタキ (瑠璃鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ルリビタキ属(Tarsiger)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ルリビタキ/2016年12月10日 #1 [杭乗り編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ツミ/2016年12月10日

Category : タカ目, タカ科, ハイタカ属, 小宮公園

学名 : Accipiter gularis (Temminck & Schlegel, 1844)
英名 : Japanese Lesser Sparrowhawk, Japanese Sparrowhawk
和名 : ツミ (雀鷹, 雀鷂)
タカ目(Accipitriformes)タカ科(Accipitridae)ハイタカ属(Accipiter)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ツミ/2016年12月10日』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ミヤマホオジロ/2016年12月10日

Category : スズメ目, ホオジロ科, 同属, ミヤマホオジロ, 多摩森林科学園

学名 : Emberiza elegans elegans (Temminck, 1836)
英名 : Yellow-throated Bunting
和名 : ミヤマホオジロ (深山頬白)
スズメ目(Passeriformes)ホオジロ科(Emberizidae)ホオジロ属(Emberiza)に分類される鳥類

Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ミヤマホオジロ/2016年12月10日』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ニシオジロビタキ/2016年12月4日 #3

Category : スズメ目, ヒタキ科, キビタキ属, ニシオジロビタキ, 北多摩地区

学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。

【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html 

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ニシオジロビタキ/2016年12月4日 #3』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ニシオジロビタキ/2016年12月4日 #2 [Full size機編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, キビタキ属, ニシオジロビタキ, 北多摩地区

学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。

【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ニシオジロビタキ/2016年12月4日 #2 [Full size機編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ニシオジロビタキ/2016年12月4日 #1 [APS-C機編]

Category : スズメ目, ヒタキ科, キビタキ属, ニシオジロビタキ, 北多摩地区

学名 : Ficedula parva (Bechstein, 1792)
英名 : Red-breasted Flycatcher
和名 : ニシオジロビタキ (西尾白鶲)
当該個体の同定について : ニシオジロビタキは、「日本鳥類目録 改訂第7版」(日本鳥学会、2012)において、検討中の種・亜種として記載されています。学名は、 "Ficedula Parva (Bechstein, 1792)"、英名は、"Red-breasted Flycatcher" となります。ニシオジロビタキの身体的特徴につきましては、下記参考資料をご覧ください。

【参考資料】 ニシオジロビタキとオジロビタキの識別点
URL : http://www.bird.j-sakurai.net/_archives/2012/reference_1.html

Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ニシオジロビタキ/2016年12月4日 #1 [APS-C機編]』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ルリビタキ/2016年12月3日

Category : スズメ目, ヒタキ科, ルリビタキ属, 小宮公園

学名 : Tarsiger cyanurus (Pallas, 1773)
英名 : Red-flanked Bluetail
和名 : ルリビタキ (瑠璃鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ルリビタキ属(Tarsiger)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ルリビタキ/2016年12月3日』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

ジョウビタキ/2016年12月3日

Category : スズメ目, ヒタキ科, ジョウビタキ属, 小宮公園

学名 : Phoenicurus auroreus (Pallas, 1776)
英名 : Daurian Redstart
和名 : ジョウビタキ (尉鶲)
スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ジョウビタキ属(Phoenicurus)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『ジョウビタキ/2016年12月3日』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

メジロ/2016年12月3日

Category : スズメ目, メジロ科, 同属, 小宮公園

学名 : Zosterops japonicus (Temminck & Schlegel, 1847)
英名 : Japanese White-eye
和名 : メジロ (目白, 繍眼児)
スズメ目(Passeriformes)メジロ科(Zosteropidae)メジロ属(Zosterops)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『メジロ/2016年12月3日』 の続きの写真も見ちゃう??? »

2016年12月のアーカイブ

コミミズク/2016年12月3日

Category : フクロウ目, フクロウ科, トラフズク属, 小宮公園, [証拠], [ライファー(Lifer)]

学名 : Asio flammeus (Pontoppidan, 1763)
英名 : Short-eared Owl
和名 : コミミズク (小耳木菟)
フクロウ目(Strigiformes)フクロウ科(Strigidae)トラフズク属(Asio)に分類される鳥類

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

『コミミズク/2016年12月3日』 の続きの写真も見ちゃう??? »

« 2016年11月のアーカイブ | Home | 2017年01月のアーカイブ »

当サイトについて

  • 野鳥の撮影記録です。
    基本的には、写真のみの掲載とし、状況、説明、言い訳などの情緒的な要素を省きました。
  • エントリ毎のタイトルの表記
      →野鳥名/撮影年月日
  • 使用目的
      →個人的なデータベース
  • 更新頻度
      →不定期
  • 画像部分の背景色は、反射率18%のグレーの疑似色となる #808080 にしてあります。
  • 爆誕! LINEスタンプ
    幸せを運ぶ青い鳥たち
    こっそり販売中(40ヶ入/120円)

カテゴリーについて

  • 『日本鳥類目録 改訂第7版(日本鳥学会、2012)』に準じ、目、科、属(或いは種まで)の3(~4)項目でカテゴライズしています。
    ただし、1目1科1属および1科1属は、それぞれを1項目にまとめた省略形式で表示する場合もあります。
    例)ハヤブサ目, ハヤブサ科,
     ハヤブサ属
      →ハヤブサ目, 同科, 同属
  • 2022年9月に予定されている改訂第8版についての反映も準備中です。
    主だったものでは、コゲラ属、ヤマガラ属、コルリ属などの新設がそれに該当します。

総括、目・科・属および撮影地

アーカイブ



このブログのフィードを取得
Atom | RDF | RSS 2.0