[Home(index)へ戻る]  Category : 年ごとのまとめ。  1

年ごとのまとめ。

総括(2017年)

Category : 総括(年ごと)

2017年に撮影した諸々を小括としてまとめました。


 【2017年】 小括 (花々)
 【2017年】 小括 (紅葉)
 【2017年】 小括 (木の実)
 【2017年】 小括 (水の景)
 【2017年】 小括 (雪の景) 該当なし
 【2017年】 小括 (捕食)


以下は、特に印象深かったものです。10枚ほど選びました。

印象に残った野鳥たち 【2017年版】

1. コマドリ (4月22日)

やはり、2017年最大の目玉は、何と言ってもコマドリです。
今更コマドリなんて・・・・・・、と思わなくもありませんし、柳沢近辺へ赴けば、容易(たやす)く撮影することは可能です。
しかしながら、違うのですよ、柳沢のコマドリとは!
何が違うのかというと、八王子市内の林道で撮影したコマドリということで、柳沢で撮影するコマドリとは、意味が違うのです(わかるかな~w)。
このコマドリは、夏鳥を探していて偶然みつけたワケですが、「探して撮る」ということの重要性を再認識した次第です。

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

2. レジェンド・ラストショット (2月11日)

それから、毎年のように渡ってきていた小宮の老齢ルリビタキ(「小宮の伝説(レジェンド)」)につきましては、2017年12月の時点で確認できないということを考慮すると天寿を全うしたものと思われます。 ちなみに、最終確認は2017年2月ということになります。お疲れ様でした。

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

3. ニシオジロビタキ (1月18日)

2016年の年末から都合4回ほど撮りに行きました。武蔵野の森までw
ニシオジロビタキにつきましては、参考資料を作成していますので、ご参照ください。

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

4. セッカ (11月4日)

役所前の河原にて。とてもフレンドリーな個体でした。

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

5. シマアジのパタパタ (3月7日)

三鷹にて。ライファーでした。

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

6. チョウゲンボウ (3月25日)

多摩市にて。

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

7. ジュウイチ (9月15日)

宮が瀬にて。ライファーでした。
近隣のおっちゃんたちの殆どが集結していたということを鑑みると、やはりレアな野鳥だということがわかります。

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

8. トモエガモ (12月16日)

厚木にて。ライファーでした。

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

9. カワガラス (4月1日)

翌日から渓流釣りが解禁ということで、この日を逃すと撮れなくなってしまう為、雨の中、撮影を強行しましたが、それが祟ったのかレンズが故障してしまいましたw

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

10. アオバズクの雛 (7月20日)

なかなか巣立ちしなかった為、数日の間、出勤前と退社後に通いました。
これは、巣立ち後の1枚です。

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

年ごとのまとめ。

総括(2016年)

Category : 総括(年ごと)

以下、特に印象深かったものを10枚ほど選びました。

印象に残った野鳥たち 【2016年版】

ニシオジロビタキ (12月18日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

無事に帰還した老ルリビタキ (12月10日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

コウノトリ (7月23日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

アマサギ (5月14日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

アカツツ (5月4日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

エナガの雛 (4月29日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

雪は降らねどハギマシコ (2月27日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

コホオアカ (2月17日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

ダンシング・トラツグミ (2月26日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

菜の花ジョウビタキ (2月6日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

年ごとのまとめ。

総括(2015年)

Category : 総括(年ごと)

以下は、上記小括以外で、特に印象深かったものです。5枚ほど選んでみました。

印象に残った野鳥たち 【2015年版】

八王子で撮れたノゴマ (10月24日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

エゾビタキとジョウビタキ (10月18日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

カワガラスの親子 (3月28日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

小宮に舞い降りたキレンジャク (3月18日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

行けば撮れるオオマシコ (3月14日)

Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
□Canon EOS 6D + TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

年ごとのまとめ。

総括(2014年)

Category : 総括(年ごと)

2014年1月より6Dを使用し始め、この年の11月よりタムロンの150-600mm使用し始めたということもあり、手探り的な1年であったことは否めませんが、2011年頃に興味を持ち始めた野鳥撮影も、やっと本格的になってきたような1年でした。
といったところで、2014年に撮影したものを小括として、撮影中、気に掛けていること毎にまとめました。


 【2014年】 小括 (花々)
 【2014年】 小括 (紅葉)
 【2014年】 小括 (木の実)
 【2014年】 小括 (雪の景)
 【2014年】 小括 (捕食)

[Home(index)へ戻る]  Category : 年ごとのまとめ。  1

等倍撮像について

常日頃、等倍鑑賞に耐え得る写真を心掛けておりますが、当サイトのボリューム(一応100GB程)の都合上、1枚200KB程度になるよう1440px×960pxまでリサイズし、さらに、HTMLのタグで960px×640pxのサイズで表示させています。
従いまして等倍撮像につきましては、GANREFやPHOTOHITOをご覧いただけると幸いです。
 
GANREF カメラ・レンズ情報を集約した機材データベース。写真SNSサービスも併設。
 
野鳥・春 季節の花々等を絡めた春っぽい光景のアルバムです。
野鳥・秋 秋の花々、木の実、紅葉などを絡めた秋っぽい光景のアルバムです。
野鳥・冬 冬の木の実、冬の花、雪などを絡めた冬っぽい光景のアルバムです。
 
キビタキ属(スズメ目ヒタキ科) キビタキ、オジロビタキ、ニシオジロビタキなど
サメビタキ属(スズメ目ヒタキ科) サメビタキ、コサメビタキ、エゾビタキ
ツグミ属(スズメ目ヒタキ科) ツグミ、シロハラ、アカハラなど
 
アトリ科(スズメ目) アトリ、オオマシコ、ベニマシコ、ハギマシコなど
ホオジロ科(スズメ目) ホオジロ、ホオアカ、アオジ、クロジなど
シジュウカラ科(スズメ目) シジュウカラ、コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、
カワガラス科(スズメ目) カワガラスのみ
キクイタダキ科(スズメ目) キクイタダキのみ
レンジャク科(スズメ目) キレンジャク・ヒレンジャク
 
上記以外のスズメ目の野鳥 ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、セキレイ、ウグイスなど
 
猛禽関連 タカ、フクロウなど
郭公関連 ツツドリなど
啄木鳥関連 アオゲラ・アカゲラ・コゲラなど
水辺の野鳥 カモ類、シギ類、サギ類ほか
その他の鳥類 ガビチョウ、カオグロガビチョウほか
 
FOTOHITO 人と写真をつなぐ場所
 
大抵のものは、アップロードしてある・・・・・・・、筈です(笑)。

[Home(index)へ戻る]  Category : 年ごとのまとめ。  1

当サイトについて

  • 野鳥の撮影記録です。
    目、科、属、撮影地の4項目でカテゴライズし、その種が初掲載の場合に限りライファー(Lifer)としています。
  • 内容的には、写真のみの掲載とし、状況、説明、言い訳などの情緒的な部分を省きました。
  • エントリ毎のタイトルの表記
      →野鳥名/撮影年月日
  • 使用目的
      →個人的なデータベース
  • 更新頻度
      →不定期
  • 機材 :
      EOS 6D
      EOS 60D
      PowerShot SX50 HS
    「機材は金で買えてもなw」 なんてことを言われないようにしたいものですね♪
  • 画像部分の背景色は、反射率18%のグレーの疑似色となる #808080 にしてあります。

目、科、属および撮影地



このブログのフィードを取得
Atom | RDF | RSS 2.0